2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 kzn_user_futabashinkyu NEWSスポーツ障害東洋医学養生 貝原益軒『養生訓』~みずからの力量を知る~ブログ更新!高校野球にかけて考えてみる 本日、第104回全国高校野球選手権も準決勝。 高校生たちは、お互いのこれまで練習してきた成果を存分に甲子園という高校野球の聖地で発揮し、熱い熱い戦いを繰り広げています。やはり感動します。野球が好きだな~と改めて認識さ […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 貝原益軒『養生訓』 養生もまた習慣 ブログ更新しました! 暑い夏がやってきました。 この暑さによる食欲減退・お腹の調子がおかしい(水分や冷えたものの摂りすぎ)、眠れない、やる気が出ない(冷房にあたり過ぎや室内と室外の気温差がありすぎるによる自律神経のアンバランス)など状態にな […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 病気にあった治療法~貝原益軒『養生訓』ブログ更新しました 貝原益軒『養生訓』巻第二 総論 下 二十九~病気にあった治療法~ 暖かい日と肌寒い日が交互に訪れるこの頃ですが、皆様、体調はいかがでしょうか。 今回のお題にもありますように、私たち鍼灸師は、皆様の痛みや不調の症状を鍼 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 kzn_user_futabashinkyu 健康コラム東洋医学養生 唾液と痰~健康・養生・幸せブログ 貝原益軒『養生訓』~ブログ更新 貝原益軒『養生訓』~唾液と痰~ 健康・養生・幸せブログ 東洋医学では「証」を立てて鍼灸治療をすすめていく上での方針としています。 生命力が衰え元気がないのか、元気があるのか(陰・陽)、その病はまだ軽く表面的なものか、 […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 kzn_user_futabashinkyu 健康コラム東洋医学養生 唾液は大切に 健康・養生・幸せブログ更新! ハラハラ、ドキドキ、自分が大観衆の前で発表したり、試験があったりして緊張がマックスになると、口がカラカラに渇いてしまう経験はりませんか? それは唾液の分泌が抑えられているからですね。 唾液は自律神経である交感神経と […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 貝原益軒『養生訓』~気を養う法~ 健康・養生・幸せブログ更新! 令和4年も3月に入りました。 皆さま、寒暖の差が激しく、お身体の調整が難しい季節となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。また、スギ花粉も飛散しはじめ花粉症をお持ちの方には嫌な季節となりました。 世界では様々な事 […]
2021年10月9日 / 最終更新日 : 2021年10月9日 kzn_user_futabashinkyu 東洋医学鍼灸養生 貝原益軒『養生訓』~胃の気と生命~ブログ更新! 皆様、健康で、元気で、楽しい令和3年10月をお過ごしでしょうか~✨ 10月は過ごしやすい気候となり、体調が良くなり、ゆったり落ち着いた心で生活できるようになります。 食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋、読書の秋などと […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 貝原益軒『養生訓』~心の楽しみを知る~ ブログ更新 貝原益軒さんの『養生訓』を題材として、森林浴の効果について書きました。 ブログには書けなかったことを二つ書いておきます。 森林由来のフィトンチッドの作用 フィトンチッドは、樹木が発散する揮発性物質で、そのおもな成分 […]