2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月3日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム 令和5年5月 施術スケジュール更新しました! 令和5年も5月に入りました。 皆さま、体調や気分はいかがでしょうか! 一日の中で、また日によって寒暖差はありますが、日頃の生活においては過ごしやすい日々が多くなってきました。 当院のゴールデンウィークの鍼灸施術は […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 kzn_user_futabashinkyu NEWS不妊症(妊活)健康コラム 胎児は1億年の進化の過程を辿る?! 妊娠した新しく尊い生命は、お母さんのお腹の中で十月十日育まれてこの世に誕生してきます。 これだけでも不思議で神秘的なことなのですが、この成長段階において、1億年以上かけて生命が進化した過程を1週間でドラマティックに経 […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 令和5年3月施術スケジュールは更新されています(^▽^) 3月も折り返し地点でございます。 そんな日に、当院の令和5年3月の施術スケジュールを更新していますことをお知らせいたします。笑 時間の使い方って大事ですよね。 私は事にあたり、お尻に火がつかないとやらないタイプで […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム東洋医学鍼灸養生 二葉鍼灸療院(金沢) 令和4年11月施術スケジュールを更新! 令和4年も11月に入りました。 皆様、お身体や心の調子はいかがでしょうか!? 令和4年11月の施術スケジュールを本HPにて更新させていただきました。画像にもありますが、施術お休み日や振り替えで休日に施術を行う日もあ […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム鍼灸養生 令和4年10月 施術スケジュール更新しました! さて令和4年も後半の3ヶ月に突入しました。 10月に入りましたが、この1日も初夏のような日差しが降り注ぎ、素晴らしい天候となっております。 しかし、朝晩と昼の温度差も大きくなっていますし、10月に入ると冷え込みが厳 […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 kzn_user_futabashinkyu 健康コラム東洋医学鍼灸養生 養生訓~元気を惜しむ~ 最近、疲れてます?と 鍼灸も少し~ ブログ更新 台風が通り過ぎて秋らしい日が多くなってきました。 朝と日中の気温差も幅が出てきましたので、体調が整えずらい気候となっています。 このような時でも、やはり基本は食事、運動、睡眠など生活習慣を整えることです。 さて、皆さ […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 kzn_user_futabashinkyu 不妊症(妊活)健康コラム鍼灸養生 妊活と鍼灸~食事は妊活に限らず重要~ブログ更新! 妊活の鍼灸に来院いただく際は、食事の状況もお聞きします。 しかし、食事に関しては、「こうしてください」とアドバイスするよりも、妊娠や出産、それ以降のことを考えて体づくりしていくためには、「こんな情報もありますよ」「食 […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 kzn_user_futabashinkyu NEWS健康コラム養生 貝原益軒『養生訓』 養生もまた習慣 ブログ更新しました! 暑い夏がやってきました。 この暑さによる食欲減退・お腹の調子がおかしい(水分や冷えたものの摂りすぎ)、眠れない、やる気が出ない(冷房にあたり過ぎや室内と室外の気温差がありすぎるによる自律神経のアンバランス)など状態にな […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 kzn_user_futabashinkyu NEWS不妊症(妊活)健康コラム鍼灸養生 当院の妊娠しやすいカラダづくりのための鍼灸(妊活・不妊症)の流れと概要 当院の妊活のための鍼灸の目的 ○妊娠・出産できるためのカラダづくりのお手伝い○メンタルケアを行い安定したココロづくりのお手伝い 鍼灸治療を行うまでの流れ ①メールまたはお電話にて初診の日程を決定します②問診票に病院での不 […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 kzn_user_futabashinkyu NEWS不妊症(妊活)健康コラム東洋医学鍼灸 うれしいご報告!妊活サポートからの妊娠期サポートからの出産報告!! 6月5日(日)、全日本鍼灸学会学術大会 東京大会から帰ってきてメールを開くと600件以上たまっており、ええ~っと言いながらメールを削除していくと、お宝のようなメールを発見し、幸せに浸りました。 30代後半の方で、第1子 […]