貝原益軒『養生訓』~気を養う法~ 健康・養生・幸せブログ更新!

令和4年も3月に入りました。
皆さま、寒暖の差が激しく、お身体の調整が難しい季節となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。また、スギ花粉も飛散しはじめ花粉症をお持ちの方には嫌な季節となりました。
世界では様々な事件が起きています。
ロシアがウクライナへ侵攻したのは、時代の流れに反することのように思います。しかし、このような現実もあることを私たちは念頭においておかなければいけません。
中央アジア、ヨーロッパに限らず、その火種は、私たち日本の周囲にも存在します。このようなことを回避し、国民が安心安全に暮らすことができるため政治や行政があるわけです。
近年はインターネット等の発達により、瞬時に世界に繋がることができる時代です。私たちも世界で起こる様々な事件や事象について関心を持たないといけない時代であり、私たちの生活に直結するわけです。
例えば、ウクライナは中央アジアの小麦の大穀倉地帯です。戦火が長引けば、それは世界の小麦を利用する、食す皆さまに影響が出てくるということです。
早期に戦争が終結して、人々が平和に暮らせるウクライナになって欲しいです。
さて、そんなことを交えながら、養生というものを考えてみました。どうぞお立ち寄りいただき、ご一読いただければ嬉しく思います。💝