鍼灸師 田中良和 ~新たなる旅立ち~ 師匠って何だ!?を辿る物語 ☆プロローグ☆ ブログ更新!

『師匠』とは、広辞苑でいくと「学問・技芸などを教える人」とあります。
このような言葉で終わってしまうようなら『師匠」というものを辿ることもないわけです。
学問や技芸を教えると簡単に言いますが、そこにはその道での師匠の努力や経験の凝縮されたものが鏤められ凝縮されており、それを教わるという『弟子」の姿勢(心)が必要だと私は感じております。
道は誰が進むのか、道はだれが開くのか、それは自分なのですが、その道を進む時、教わることなく自分自身の力だけで進むことができる人はほとんどいません。その道を探求し切り開き、自分の道を創っていく時の一番の近道は先人の教え、そこに道を開いた先輩にを学ぶということです。
私は、愛知県名古屋市の東洋医学研究所®所長、黒野保三先生にご縁をいただき弟子入りしました。
弟子入りして34年、まだまだ師匠の頂には到達しないどころか、その景色を確認することができていません。それほど師匠という存在は大いなる存在であると私は理解しております。
この度、令和3年9月27日、92歳で師匠の黒野保三先生が逝去され、旅立たれました。
心よりご冥福をお祈りいたしますとともに、これまでの指導やご配慮に心の奥から感謝申し上げます。
先生は入院される2ヶ月前まで臨床を行われていました。なんと91歳です。感服といいますか、もう脱帽です。
そして自分に新たなる目標ができました。「93歳まで現役」です。笑
黒野先生の旅立ちとともに、私もここを一つの機転として、人生の新たなる旅立ちとして「師匠」というものを見つめ直し、振り返り、自分の大いなる目標に向けての成長の糧とするための作業をブログに記しておこうと決め、何話になるかは分かりませんが物語を辿っていきたいと思います。
鍼灸師 田中良和~新たなる旅立ち~ 師匠ってなんだ!?を辿る物語 ☆プロローグ☆
ブログですが「情熱大陸」♬の音楽を思い浮かべ読んでいただければと思います。✨