小児はり鍼灸師が読むマガジン【かなでる】10月号に記事を掲載(有料です)!

11月に入りましたが、小児はり鍼灸師が読むマガジン【かなでる】10月号に記事を書かせていただきましたのでお知らせいたします。
ー☆執筆者&題名☆ー
ゲスト執筆者
ざま しほみ さん(よね先生のところの従業員仲間、保育士・予防習慣ヘルスアドバイザー)
☆鍼灸師じゃない人目線
※お子様を通しての辛い経験から、鍼灸師が小児はりをやれることの幸せと可能性が書かれています✨
毎月執筆者
えみすけ先生
☆小児はりの離脱を防ぐ保護者対応
☆子どもを小児はりに通院させることで保護者が得られる安心感について
※保護者目線の愛情溢れる記事たちです✨
さき先生
☆アトピーっ子の保湿について
☆子どものアトピーをよくするために大切な3つのこと
※お子様のアトピーを体験した先生ならではの重要な視点も含まれています✨
よね先生
☆具体的なリピート対策②~回数券以外のアプローチ~
☆リスクマネジメント
※治療院を運営していくうえで車の両輪の経営の教えを惜しみなく披露してます✨
こっちゃん先生
☆小児はり成長日記⑦
☆小児はり成長日記⑧
※新米1年目鍼灸師の小児はりへの道!大きな変化が!編です✨
わたしくし
☆子ども財宝は健康なり!外遊びで健康な心と体を!
☆自然から幼児の発達への贈り物
私は外遊びのことばかり書いています。笑
当院でも「小児はり」を積極的に行っております。
子どもさんの健康、それは、お父さん、お母さん、ご家族の健康やメンタルケアにも繋がっていきます。
小児はり にご興味やご質問のある方は、些細なことでも何でも結構ですので、ご連絡いただけると嬉しく思います。